Untitled

輸入建材を用いて北米の住宅をイメージした、安くていい家。自信の「 家 」です。

ステンドグラスを組み込んだ玄関ドアと、内装扉

P7270043.JPGP7270042.JPG

無垢材のレッドシダーの扉。重厚感のあるドアにステンドグラスを組み込むことで建物に明るく、柔らかいイメージを与えます。ステンドグラスからもれる光がとてもきれいです。




無垢のパイン材のフローリング


P7270023.JPG
素足で床を踏んだときの柔らかさ。気持ちよさは、柔らかい木のもつ特徴の一つです。フローリングり表面をコーティング仕上げをするのでなく、自然オイルを塗布することで息をする床ができあがります。




大きなキッチン


P7270032.JPGP7270030.JPG

輸入カスタムオーダーキッチンを採用することでキッチンカウンターがブレックファーストコーナーにもなります。カスタムメイドなので細かいところまでお客様の想いが繁栄されています。
 また、吊戸でわざわざ高いところに収納するのでなく、取り出しやすい、使いやすいカウンター収納へ。




ユニットバスでない、造作の「おふろ」


P7270021.JPG
壁に杉板をはり、タイルで作るおふろ。水栓金具も輸入水栓を使うことにより楽しいイメージとリラックスタイムを演出します。





車いすもはいる幅のトイレ。ゆったりとした絶妙な広さが気持ちいい。


P7090196.JPGトイレはその家の一番小さい部屋。それが意外といいアイデアを生み出す隠れた小部屋だったりして。いいアイデアを生み出すにしても適度の余裕はあった方がいい。この絶妙な広さを作るのが意外難しいのです。






洗面台


P7270022.JPGシャワードレッサーでない造作の洗面台。陶器のシンクボールに輸入のクラッシックデザインの水栓金具。あこがれた邸空間、設備をカスタムすることが出来ます。




デザイン


P7270048.JPGうどん屋さん外観.bmp



北米に多く見られる住宅デザインを、北米住宅のまま持ち込むのでなく、日本の風土や近隣とのバランス、そして土地の広さや日本人のライフスタイル合うようにアレンジして作る輸入建材を使った家。輸入住宅でない日本人のための家。あこがれのデザインを日本の町並みに合うようにアレンジするのも松屋の家づくりです。





施工写真TOPページへ